2/13(土) 苗字制定記念日◎
石川県のお天気⇒曇りのち雨 19°C
営業開始させて頂きます☆彡
いつも有難うございます(´∀`*)☆彡
マンボウの生態こそ ∈( ̄▽ ̄)∋
【『伝説』にふさわしものなのです!】編
石川県羽咋市の砂浜に、
体調1メートルの 『ヤリ マンボウ』が
打ち上げられていたそうです
.。O○ ∈( ゚)◎(゚ )∋ ○o。.
◎◎
マンボウ ∈( ゚)◎(゚ )∋ と言えば、
衝撃的な伝説! が、つきまといます。
①ジャンプした後、水面に激突して死ぬ
②朝日の強い日差しを浴びると、死ぬ
③潜りすぎて海水温低下が原因で死ぬ
④食べたものが喉に引っかかり死ぬ!
Σ(゚д゚;) なんとも弱々しい生き物です
と、言いたいところですが、(^-^)/
すべてが都市伝説のようです(^O^)♫
◎◎
分類的には、↓
●フグ目 フグ亜目 マンボウ科
フグの仲間のようです ∈( ̄▽ ̄)∋
横から見ますと 超大きいのですが、
真正面からだと、 細長~~い
⇒骨格のほとんどは、『軟骨』!?
小魚や甲殻類も食べるのですが、
クラゲやプランクトンが主食。。
◎◎
都市伝説はウソで固められていましたが、
マンボウの生態こそ
『伝説』にふさわしものなのです!!
・メスは卵を一度に 3億個を産み(゜д゜)、
成長できるのはその中の 1~2匹!!
・深海までクラゲを食べに潜る。
身体が軟骨(ゼラチン)なので、
水圧に耐えられるヽ〔゚Д゚〕丿
・ジャンプが得意(⌒^⌒)b
1メートルは水面よりジャンプできる!
・水面に、横になって漂ようことがある・・
(@゜Д゜@;
いかがでしょうか!?
なかなか可愛い 癒し系には
間違いありません (^0^)/
☆☆☆
暖かい日となりました!
今日の最高気温は19°C Σ(゚д゚;)
明日まで続くそうです!!
4月並の気温ですねっ (o^-^)